今回は、NF Zesshoさんについてご紹介させていただきます。
僕自身、長年聞かせてもらっていて、それでも新曲には毎回驚かされてます...。
ぜひこれを機会にチェックしてみてください!
それではどうぞ。
NF Zesshoとは
ビートも世界観があり、イントロで使われている映画のサンプリングや日常音がよりそのあとのバースに惹き込んでいく。
リリックに関しては、「究極どうでもいい。音にこだわっている」とインタビューでは答えていますが、内容もめちゃくちゃ刺さる。
日々の葛藤や悩みがアンチテーゼのように人生観に組み見込まれており、それを真っ直ぐに綴られたリリックはリスナーの様々な部分で共感を生む。
彼自身のネガティブなどがテーマにあげられることが多く、「聴き心地はいいのに内容はハード」といったこのギャップがたまらない。
NF Zesshoのおすすめ曲
ParediseーNF Zessho
この独特な雰囲気がNF Zesshoの特徴ですね。
聞けば聞くほど重たく深い曲。
All FriendsーAKIRA(NF Zessho × Aru-2)
リリシズムを感じる一曲。
1バース1バースごとに共感できる背景が思い浮かばれる。
QualityーNF Zessho
ネガティブに積み重ねられたポジティブが哀愁を生む。
I'll bite UーNF Zessho
私は色々な「別れ」の描写が浮かぶ。
Inner ChildーNF Zessho
回りくどい表現をするのになぜか感情には素直にしみる。
唾奇とのremix曲はまさに神曲。
NF Zesshoのまとめ
他にもめちゃくちゃ名曲があります!
この記事は、知るきっかけにして残りはdigって見てください。
本当にいいラッパーです。
この方をチェックしないで誰をチェックしてるのか気になるくらいです。