ChaChaStudio

日本語ラップ、マイノリティ紹介など、カルチャー系ライフスタイルを中心に、大学生情報もちょこっと発信しています。

【必見】舐達麻がサンプリングした元ネタまとめ集

f:id:chachastudio:20200517173837p:image
今回は、舐達麻の元ネタ集をご紹介いたします!

2018年後半から急激にヒップホップシーンの中心になった舐達麻。

黒すぎるリリック以外にもトラックも素晴らしい。

色々なジャンルの曲からサンプリングされていますので是非チェックしてみてください!

FLOATIN'ー舐達麻

今は亡き舐達麻のメンバー「1.0.4」の最期の様子が綴られているなど、衝撃的なリリックで有名ですよね。

彼らの悲しみとそれを乗り越えようとする希望が垣間見えた気がして、僕個人的には一番好きな曲です。

この曲もGAD(GREEN ASSASSIN DOLLAR)のトラックです。

BADSAIKUSHさんは、「GADが間違いなく日本で一番のトラックメイカー」と絶賛するほど。

そんなGADさんが「FLOATIN'」でサンプリングした曲がこちらです!

元ネタ:Gigi MasinーClouds

この曲はトラックメイカー「Nujabes」もサンプリングしています。

どちらがいいとかは全く関係なく。

Nujabesと同じ感性と考えるとGADも天性の持ち主ですね。

100MILLIONSー舐達麻

埼玉のHOODを代表するような曲ですね。

過去のリアルから生まれた彼らの哲学的な思想のリリックが多くのリスナーに響いています。

舐達麻の代表曲と言っても過言ではない。

MVが4分20秒で終わっているのも意味が込められているのでは!

元ネタ:Wherever You Will GoーChalene Soraria

元ネタの哀愁を感じる雰囲気が存分に活かされたトラックですね。

契ー舐達麻

9:30もある舐達麻の大作。

Badsaikushさんもインタビューで「一番気にいっている曲」と言っており、一人一人思うことを歌えていると答えています。

リリックもバースが長い分、彼らの感情が繊細に表現されています。

元ネタ:亡き王女のためのパヴァーヌラヴェル

この曲は、ラヴェルが記憶喪失になった時にこの曲を聴いて「素敵な曲。誰が書いたんだろう。」と言ったエピソードがあります。

彼の「音楽の美」が追求された曲です。

SPACE BALLー舐達麻

間違いなく名曲っす。

BADSAIKUSHがHookを歌うなんて珍しい...。

Hookを歌う印象が今までなかったので初めて聴いた時は、新鮮さと一緒に衝撃を受けたのを覚えてます。

元ネタ:MosquitoーStella Donnelly

1:13あたりがサンプリングされていますね。

どのジャンルを元ネタにしとるん!ってツッコミたくなるほど。。。

Baikokudoー舐達麻

Skit感覚で聴けるこの曲にもサンプリングの元ネタがあります!

BADSAIKUSHが1分弱歌う珍しい曲です。

元ネタ:The MessageーDr.Dre

HIPHOPの王道からのサンプリングです!

未だにこのアルバムは聴いてます。

舐達麻の方を聴いた時にはすぐ分かりました!耳に残るメロディーラインですよね!

Dbubblesー舐達麻

パクられたDbubblesに向けられた曲だと思います。

今では出所しているようですが行方が分からずという状況。

今の曲も届いてるんでしょうかね。

元ネタ:激愛ー長渕剛

違う形の愛ではありますが、同じような気持ちだったのでしょうか。

日本の名曲を元ネタにしています。

ENDLESS ROLLー舐達麻

G.K. Maryanの「Free Green」と同じ元ネタを使っている曲です。

舐達麻のケツで淡々と踏むスタイルって原点で頂点ですね。

元ネタ:More to LoveーT.S. Monk

こちらがサンプリング元です。

イントロのラインをループで使ってますね。

TIMELESSー舐達麻

韻が細かい。脚韻でも頭韻でも組み込まれているので聴き心地がいいですね。

BADSAIKUSHの前髪があるMVも新鮮。(笑)

元ネタ:Summer BreezeーThe Isley Brothers

サンプリングしたくなるイントロですよね。

同じ入りから全くテンションを変えてリメイクされています!

Pot Headー舐達麻

本当にかっこいい。個人的に一番好きです。

トラックもメローで良い雰囲気な上に三人の乗せ方も軽やかでめちゃくちゃ良いですね。

元ネタ:Blue StoneーJanko Nilovic

サンプリングされているラインがめちゃくちゃ綺麗に使われています。

ループでも全然飽きがこない。

B.I.G hAppAー舐達麻

G plantsがめちゃくちゃ合ってますね。

舐達麻は、三人全員ラップが上手い。

MVは、イリーガルすぎますね!(笑)

日本では考えらない光景。

元ネタ:Between the SheetsーThe Isley Brothers

The Notorious B.I.G.の「BIG Poppa」でも使われている元ネタです!

初めて聴いた時めちゃくちゃ上がりました!!(笑)

サンプリングってこういうのがあるのでめちゃくちゃ面白いですよね。

LIfe Stashー舐達麻

衝撃的なMVでさらに衝撃を与えたこの一曲。

7SEEDSによるトラックですが、サンプリングネタは未だに発見できていません。

サンプリングをチョップして構成されていると思います。

この曲の最後にある告知動画は、イントロの逆再生という天才的な発想。

これをしているのはPSGくらいですかね?

GROW UP MINDーRYKEY×BADSAIKUSH×漢a.k.a GAMI

舐達麻のBADSAIKUSHが参加するこの曲、2019年もっとも注目されたと思います。

この曲のイントロに英語のセリフが流れるんですが、それは「Coonskin」というアニメーション映画のセリフの一部です。

意味は、「ブラックな違法な金がハーレムにある。マフィアも、警察も、議員も、裁判官も、大統領も必要ない。俺らの金がすぐそこにあるから」という意味です。

こういう部分にも意味を持ってきてます。

34:24のセリフです。

曲をサンプリングして曲を作るのも素晴らしいですが、こういうセリフとかも文化の一部として元ネタに使われています。

舐達麻の元ネタまとめ

いかがでしたか?

サンプリングってHIPHOPのめちゃくちゃいい文化だと思ってて、他のジャンルの音楽に触れるいい機会だと思ってます!

サンプリングを意識して聞くと、共通した元ネタの発見とかできてとても面白いですよ。

 

<おすすめのジュエリーショップ> 

www.chachastudio.net

www.chachastudio.net